はじめに これを書いているのは、2021年の成人の日ですが、世の中エライことになっています。 (´・ω・`) 冬になり、猛威を振るうようになったコロナのおかげで、人々の生活が、いろいろと制限されています。 もちろんその影響は職場にもおよび、テレワ…
はじめに どんな人にも、自分でも理由はよくわからないが、嫌いな人というのは、いるものです。(´・ω・`) もちろん、その人に具体的になにかされたとか、その人の外見がすごく醜いとか、あるいは体臭がひどいとかでは、ありません。 それなのにどうしても、特定の人を嫌っ…
はじめに 時期としては、世の中が平成に入ったころからでしょうか。 (´・ω・`) 社会では、「雑談なんで、ムダ!」という人が、多く出てきたように思います。 また同時に、雑談が苦手という若い人も、大量に増えました。 それ…
はじめに 「コミュ障」こと、「コミュニケーション障害」という語は、もはや日常化してますよね?(*^^*) ではそもそも、「コミュ障」とは何でしょう? これは端的には、「社会生活を行う上で、他者とのコミュニケーションを円滑に進められない人」という意…
はじめに さて、世間ではよく、「こんな目に遭うなんて、理不尽だ! 許せない!」と、大人も若者もしょちゅう言ってますよね?(*^^*) これはとくに、もう学生でなくなった、社会人の若者がひんぱんに口にするセリフです。 ではそもそも、「理不尽だ! 許せない!」とは、どんなときに…
虚無感の根本的な解消法を、教えます。虚無感とは、大切ななにかを喪失したことによる苦しみ
人が虚無感に襲われる根本的な理由は、「元来の『生きる目的』を喪失した」から。虚無感の実態を、教えます
「何もしたくないあなた」が選べる3つの道。あなたはどの道を選び、どうすればいいか?
「何もしたくない」には、長期的、短期的の2つの原因と実態がある。それぞれの対処法とは?
勇気を出すのに必要なのは、忍耐力、先見性、決断力。それぞれの身につけ方を伝授します!